企業の変革請負人
経営全般
・経営戦略
・資金調達
・社員教育
マーケティング
・HP
・SNS
・SEO
生産性向上
・自動化
・EC
・オペレーション改善
BPRサービスは中小企業の経営を全般的に支援しています。
BPRとは
BPRとは、ビジネスリエンジニアリング、つまり業務の再設計を意味するビジネス用語です。
今までと「やり方を変えることで良い結果を生む」ことと当社では定義しています。
業務改革の難しさ

単独で業務改革を行うのは大変です。
なぜなら、何をすべきか、何から手を付けていいか、わからないからです。
さらに、自社は何が足りていないか、自社が劣る部分(製品ではなく会社としての仕組みや経営内容)がどこか、それ自体自社の中にいてはわかりません。
業務改革には外部のプロを
業務改革の難しさは、課題が顕在化していないこと、解決手段がわからないこと、です。
だから、外部の専門家に頼ってください。

BPRサービスの強み
中小企業に特化したサービス
- 企業規模、予算、外部との事情関係性など
- 組織規模やITリテラシーなど
埼玉県に特化したサービス
- 現場へ訪問し現状確認
- 埼玉県独自の補助金など
メーカーの代理店ではないため、公正なツール選定
- 課題解決につながるツール
- ツールや手段を予算・難易度・効果から多種多様な提案
課題と方向性の特定からツール選定、活用まで伴走
- 課題特定
- 方向性確定
- 事業計画作成
- 課題解決ツールの選定
- ツール運用ルール作成
- ツール運用マニュアル作成
- 従業員教育・育成
新着記事
- DXセミナー動画『軽く始めるDX ~予算も設備もないところからでも始めてみる~』埼玉県のDXセミナーで登壇した際の録画動画がYouTube埼玉県公式チャンネルに投稿されましたので、リンクさせていただきました。
- M&Aの経費に使える補助金事業承継・引継ぎ補助金を活用についてご説明します。
- 狙われる中小企業!セキュリティ対策中小企業は今までハッカーの攻撃対象にはなりにくいものでした。しかし、最近では大企業への直接攻撃が難しいため、取引のある中小企業を使った間接攻撃「踏み台」が増大。
- 個人情報保護法改正は関係あるか?2022年4月1日、個人情報保護法が改正します。改正内容をお伝えします。
- M&A支援機関として中小企業庁に登録されました当社は、バトンズ認定アドバイザーとして中小M&Aを行っておりますが、このたび中小企業庁が行うM&A支援機関登録制度に支援機関として登録されました。
- 電子帳簿保存法改正に基づく対応「電子帳簿保存機能のアップデート」今回はfreeeが行ったアップデートを例にご紹介いたします。
- 飲食店経営者のDXに対する関心Hot Pepperの運営する外食総研が「飲食店経営者のDXに対する興味・関心と導入状況の実態調査」を行いましたので、調査内容を基に考察を行いたいと思います。
- 埼玉県DXセミナー 動画(2021年10月8日)セミナー内容が、YouTubeの埼玉県公式チャンネルにて掲載されています。
- 社内の行動をみんなで考える「情報セキュリティ対策」NPO法人埼玉ITコーディネータが『情報セキュリティ対策の第一歩』Ver.3を発行しました。