持続化補助金の「事業効果および賃金引上げ等状況報告書」の提出先について
持続化補助金は事業完了後、1年後に「事業効果および賃金引上げ等状況報告書」の提出が必要となります。
申請は全てWEB上で完結し、様式14として書面はありましたが、書面に記載する必要はありません。
ただし、その申請場所が大変わかりづらいため、申請手順をまとめました。

提出時期
提出時期は、事業完了後の1年後となります。
提出期間の1か月前にリマインドメールが届きます。
提出期間は、1か月間となります。よくある「いつまでに」提出ではなく、「いつからいつの間に」提出となっているので混乱しないようにしましょう。
提出方法
「事業効果および賃金引上げ等状況報告書」ご提出期間開始のお知らせ
という件名のメールが来ましたら、そこにログイン先URLが添付されていますので、URLから入ります。
■提出方法
システムにログインし、報告書の作成をしてください。
URLから入ると下記の画面になります。

自分の申請した回を選択します。
ログインは、GビズIDとなりますので、登録しているスマホを準備しましょう。
ログイン後、「事業効果および賃金引上げ等状況報告書」申請欄は表示されていません。
交付申請➡実績報告➡精算払い申請、の順に並んでいますが、「実績報告を参照する」を押します。

次の画面で、「事業効果および賃金引上げ等状況報告書」申請ボタンが表示されます。
(位置がおかしいので、事務局には変更依頼をかけているため、このページをご覧になった際には修正されているかもしれません)

「申請する」を押すと必要事項を記入できるページが表示されます。
無事入力が完了したら、最初のページには以下のようにステータスが表示されます。

ここもステータスが「下書き」となっていて、あたかもまだ申請されていないように見えますが、事業者側での操作は以上です。
その後、証拠書類の提出や修正などで対応が必要となる場合もありますが、手続きはこれで終了です。
若干わかりづらく、この画面も事業者側にしか表示されないため、担当の商工会・商工会議所職員さんに聞いても教えてもらえないケースがありますので、ぜひこのページの内容をご参照ください。

