SusHiTeckTokyo2025に出店いたしました
東京都が主催するアジア最大級のスタートアップイベント『SusHiTeckTokyo2025』に出店させていただきました。

SusHiTeckTokyo2025
SusHiTeckTokyoとは
SusHiTeckTokyoとは、東京都が主催するアジア最大級のスタートアップイベントです。
アジアをはじめ世界のスタートアップ企業が
都市の未来を見通し、イノベーションを巻き起こし、一人ひとりが行動を起こす
人類共通の課題である、サステナブルな都市をハイテクノロジーで実現するために<SusHiTeckTokyo2025 WEBサイトより抜粋>
自分たちができる技術を持ち寄った展示会です。

<SusHiTeckTokyo2025 WEBサイトより>
年々規模が拡大しており、今年は600社の出展があったそうです。
入場料が通常1人2万円と高額ですが、パブリックデイとして10日土曜日は無料開放されました。
子供や学生に向けたコンテンツが数多く用意されていて家族でも友達同士でも楽しめるイベントとなっていました。



<SusHiTeckTokyo2025 WEBサイトより>
8キッチン出店概要
8キッチンは主催者様から直接お声がけをいただき、出店させていただくこととなりました。
出店に際し、提供品目と数量は主催者様からの指定があり、8キッチンはスイーツ・ドリンク担当ということで、当店看板メニューの『たまごボトル』を主軸に、ストロベリーソーダ・コーヒーなどをご提供させていただきました。

出店日:5月8日~10日
営業時間:8・9日は9時~18時半、10日は9時半~18時
8日・9日は海外のお客様が半数以上で英語が話せない8キッチンメンバーにとっては大変でしたが、ほとんどの海外のお客様が優しくお話頂きましたので何とか問題なくご対応ができました。
たまごボトルは初日より2日目、2日目より3日目と日を追うごとに販売数が倍化していき、人気の高さを痛感しました。
海外のお客様が多数であることを想定して、メニューへ翻訳を全て設置、たまごボトルの飲み方動画(英語版)の作成など事前の準備もしっかり行わせていただきました。
新商品「グリーンティー」
当社社長が関西出身で子供の頃より親しんだグリーンティーの商品化を試行しておりましたが、今回のイベントが海外からのお客様が多いということで、日本の飲み物としてのグリーンティーはとても相性がいいのではと考え、主催者様に8キッチンからご提案を差し上げ採用されました。
当日は涼やかな甘さのグリーンティーとグリーンティーを水ではなく牛乳で割るグリーンティーラテをご提供いたしました。

海外の方には「Matcha」と日本語のまま使用されるくらい人気ですので、とても喜んでいただけました。
東京ビッグサイトなどの屋内展示場での出店は、火器が使えない、留め置き、等の制約があり、その条件では出店が難しい店舗もありますが、8キッチンは東京ビッグサイトの出店経験も多数ございますので、出店の要請はお気軽にご連絡ください。